長く続いた断水ですが、9/30の9:00amに飲用開始となり完全復旧しました。
もうね、すぐに風呂を入れてきれいサッパリしましたよ。

地域猫のお世話に行く途中、所々で何かの制服を着た人が道路に埋設されている名称が分かりませんが水道施設から水を抜いているのを見掛けました。
何しているんだろうと思っていたんですが、あれは先に供給開始した生活用水を抜いていたんですね。
帰宅して蛇口を開けると、既に透明な水に変わっていました。
それでも、念のためお風呂に1杯分水を出してみて、勿体無いけどそのまま流しました。
この風呂1杯の水でトイレ1週間分を賄ったかと思うと複雑な気分でしたが、綺麗になっていることが確認できたのでそのまま給湯器にてお風呂を入れました。
あ、そうそう、給湯器は近所のホームセンターで買うことにしました。
すでに契約は済ませ、入荷待ちです。
修理に来てくれたところで買えばすぐに交換作業に入れたんですが、差額6万円はやはり大きい。
取り敢えず使えるので気長に入荷を待つ事にしました。
年内に交換できるかどうかってぐらいじゃないかな?



さて、母のショートステイが始まったので、気兼ねなく撮影に出掛けられるようになりました。
月が沈むのに合わせて近場の造成地へ出掛けましたよ。
久し振りの対象は天体写真を撮る切っ掛けの一つ”アンドロメダ銀河”です。
これとオリオン大星雲が撮りたくて始めたので毎年撮影しています。
まぁ進歩は無いですけど、それでも毎年楽しめますね。
撮影の合間には、双眼鏡/テレコンビノ/ATOM Cam2/THETA Sなどで星空を堪能していました。
テレコンビノで眺めていた時に視界の中で流星が流れました、ラッキー♪

THETA Sだけ謎に通信が出来なくて撮影できませんでした。
帰宅してチェックすると普通に使えた・・・一体何が悪かったんだろう?

M31の撮影はminiBORG50_Twinシステムです。
shot_scene

思ったよりも明るくて以前よりも光害が酷くなっているような気がしましたよ。
M31にもその影響が出ていましたが何とかできたかな?
M31_40fr_1h20m40s_final
(SONY NEX-5N(改) miniBORG50+レデューサ0.85xDG Total:1h20m40s LPS-D1 Skymemo-S)

x2Drizzleもしてみましたが荒れが酷くてボツにorz...

現地に着いて一番最初にATOM Cam 2を北極星方向に向けて撮りっ放しにしておいたんですが、思ったほど星は写っていなかったな。
気が向いたらタイムラプスにしてYoutubeにアップしておきます。
それとモーション検知やタイムスタンプを切っておくのを忘れたので緑の検知枠が多すぎて比較明合成は汚くなっちゃった(^^;)
まぁ元々画質も良くは無いので・・・。