2022年11月

番外編 (ブラックフライデーでゲットしたアクションカメラ「RunCam 5 ORANGE」)

天リフ超会議「ATOM Cam スペシャル」は”atomcam_tools”の作者さんも注目されているようですね。
”meteor-detect”の作者さんも注目していたらいいなぁと思います。

それはそうとATOM Camの検知機能って結構穴が多いよなぁって思っていたんですが、”atomcam_tools”のREADMEを見てその理由が分かりました。
検知が働くとその後5分は検知しないような設定になっているとの事でした。
なるほど!だからあんなに見落としが多いんだな。
そういう理由なら納得しました。
検知出来ていないんじゃなくてさせてなかっただけ。
toolをインストールすれば30秒に短縮設定が出来るそうな。
自分は防犯目的で使用していないのでその点はどうでもいいのですが、不思議には思っていました。



さて、ブラックフライデーセールで衝動的に購入したアクションカメラ「RunCam 5 ORANGE」(明日到着予定)ですが、その後いろいろネットを彷徨った結果、案外、出来る子じゃないかと思い始めました。
自分は単純に、軽くて、手振れ補正機能があって、4K動画も録れる、という所が気に入ってセールを利用したんですが、搭載の手振れ補正以外にジャイロフローにも対応していたんですよ。

手振れ補正機能はそれ程優秀じゃないとのレビューを見ていましたから、ジャイロフローが使えるんならかなり滑らかな動画になるんじゃないかなと・・・。

ジャイロフローはフリーソフトですが、カメラがその機能に対応したデータを吐き出してくれなければ意味がありません。
自分が持っているアクションカメラ”XTU S3”にはその機能は無いのです。
まぁ、S3は手振れ補正機能が優秀なので問題はありませんが、上位機種のMAX Proは手振れ補正がショボい代わりにジャイロフローに対応しています。
その機能使ってみたいなぁって思っていたので、ひょんなところからその思いが叶うことになったようです。(MAX Proは所有していませんよ)

Amazonの商品説明には一切書かれていませんし、そのような情報も日本語サイトではヒットしません。
海外のユーチューバーが動画を上げていたので”おや?”と思ったのです。

で、ググってみたら・・・。
以下引用(英文の翻訳)
---------------------------------------------------
ランカム5 オレンジ
サプライズ Runcam 5 Orangeはずっと内部にIMUを隠し持っていました。これはもちろん以前はEISに使用されていましたが、ファームウェアの最新バージョンでは、ジャイロと加速度計のデータをビデオと一緒にCSVファイルにロギングし、Gyroflowでポストスタビライズすることが可能です。ファームウェアの検索はこちら: https://www.runcam.com/download/runcam5or

Runcam 5 Orangeでは以下の設定が適切であることが分かっています。

ビデオ品質:高
解像度*: 4K@30FPS(XV) または1440p@60fpsのどちらか。
XV解像度は、実際には4:3のフルセンサーを16:9の画像に引き伸ばしたものです。つまり、これが最高の解像度とFOVを提供します。
ストレッチングは見た目が悪いので、追加処理なしで使用する場合は、ビデオエディターで幅を75%にリニアに絞って4:3画像を取得してください。
1440p オプションはネイティブで 4:3 なので、60fps が必要な場合はこれを使用します。
16:9の解像度を使用することもできますが、この場合、手ぶれ補正に使用できるFOVが大幅に減少します。
ボリューム。あなたが決める
シャッター*: 90度から180度のシャッターを切るようにします。30fpsの映像では1/60から1/120、60fpsの映像では約1/120から1/240になるようにします。(NDフィルターが必要な場合もあります)
ISO:できるだけ低く。設定に関係なくオートゲインがあるようです。
カラースタイル。ノーマル(フラットはレンジを絞り込むので、実際にはダイナミックレンジは広くならない)
ディストーション補正*。無効
電子式手ブレ補正*:無効 無効
一般的な設定(まともに動作することがわかっただけで、自分でいくつかテストしてみてください)
彩度 中
露出補正: 0
コントラスト: 低
シャープネス 低い
測光 平均的
ホワイトバランス 晴天時(シナリオによって変更、オートは使用しない)
低照度強化:自分で決める
---------------------------------------------------

そのファームウェアは
---------------------------------------------------
ファームウェアV2.0.3の新機能
1. 録画ファイルの保存場所をサブフォルダーへ移動しました。
2. 2. 一部の不具合を修正しました。
アップデートの方法は?
従来の方法(手動でファームウェアファイルをSDカードにコピーする)。
ファームウェアのアップグレード (バッテリーが完全に充電されているときにアップグレードするのがよいでしょう)
1. ファームウェアをダウンロードした後、ダウンロードしたファイルを解凍し、RC5-OR.BRNファイルを見つけ、microSDカードのルートディレクトリにコピーしてください。ファームウェア名はRC5-OR.BRNと確認すること。
2. 2.コンピュータとの接続を解除し、モバイルチャージャーでカメラに電源を供給します。そして、マイクロSDカードを挿入したままカメラの電源を入れてください。カメラは自動的にファームウェアを更新します。
3. 3.更新中、青ランプと緑ランプが交互に点滅します。
4. 4.約2-3分後、カメラは自動的にシャットダウンし、アップグレードは完了しました。
---------------------------------------------------
こんな手順でインストールすればいいみたいですよ。
これは楽しみになってきましたね。

もっとも、自分のおもちゃドローンでどの程度の映像になるのか・・・振動が酷くてダメかもしれないし、ホルダーを工夫して振動を抑えられれば綺麗に録れるのかもしれないし・・・楽しみですねぇ♪

もう何年も全く使っていないけどラジコンカーでの撮影とか、軽さ故にいろんな所へ取り付けられるでしょうから、使い方も工夫次第でいろいろ出来そうな気がします。

番外編 (Filmora12が来た!)

先程こんなメールが来ました。

”Filmora 12 β版 が先行リリース!アンケートのご回答でデジコ5,000円分が当たる!”

自分はFilmora11の永続ライセンスを9/22に購入したばかりです。
”しまった!買う時期間違えたorz...”と思いましたよ。
永続ライセンスを買うまでにいろいろ迷ったんですよー。

で、購入を決めた時に最も恐れていたのがこの新バージョンリリースなんですよ。
永続ライセンス版はバージョンアップには有料対応となるからです。
買ったばかりでバージョンアップだけはしないでくれと・・・。

メールを読み進めると・・・
”【 以下のお客様は Filmora 12へのアップグレード料金が無料となります 】
※2022.9.14以降にFilmora 11永続ライセンスをご購入のお客様”

9月14日
良かった~!無料でアップグレード出来るじゃん!!!

早速、バージョンアップしました。
v12_coming

現在はベータ版ですが、正式リリース時にはもちろん対応できます。
因みにFilmora9以前の永続ライセンスを利用されている方は無料でアップグレードできます。

何が変わったのか全く分かりませんが、アンケートにも回答しておきましたので運が良かったら何か当たるかもしれません。

ちょっと使ってみたところ、書き出し時にフレームレートを変更できるようになっていました。
今まではプロジェクト設定で決められたフレームレートで書き出されたんです。
そのフレームレートはあまりカスタムできなかったので、ATOM Cam達の15or20フレームには対応できなかったんですよね。
なので再生速度を変速していたんです。
新バージョンでは対応できるようになりました。

Filmoraは凄く使い勝手が良いソフトなので買ったことには超満足しています。
最新パソコンでなくてもサクサク編集が出来ますからね。
更に何が良くなったのか・・・編集で気が付くかどうか分かりませんが、楽しみですよ♪

番外編 (最近のお買い物から・・・)

ブラックフライデーセール利用されてます?
自分は一つだけ利用しました。
後はセールにはなっていないけど、在庫が少なくなった消耗品や傷み始めているUSBケーブルの買い増しなどしました。
セール終了までに欲しいものリストにいれたモノが対象になれば買っちゃうかもしれませんが、自分が欲しいモノってちょっと偏っているのでセールになる可能性はかなり低いですよ。

その中のUSBケーブルType-Cなんだけど、長さの違う3本セットが700円もしないんです。
というか600円に近い値段。
それが届いて中身を見たらクーポン券が入っている。
レビューをすると1,500円の商品やギフト券いずれかが貰えるってヤツ。
これ、採算が合ってないじゃん( ゚д゚)ポカーン
当然要らない商品貰っても仕方がないからギフト券を貰います。
既に手続きは済んでいるのでコードが送られてくるんでしょうが、不思議な仕組みですよねぇ。
レビューだって高評価が条件とかじゃないんですよ。
まぁUSBケーブルの評価なんて使えるモノなら普通★5つ付けるでしょう。
そんなモノに商品の倍以上のクーポン付けて成り立つ商売って不思議ですよねぇ・・・。
ホントに送られてくるの?
他の似たようなクーポンは送られてこなかった経験がありますが・・・。


さて、セール利用で買ったモノはコイツ。
runcam5_orange
アクションカメラです。

これは欲しいものリストに入れてあったものではなく、セールを彷徨っていて見つけたモノです。
何が決め手で購入したのか・・・それは重量なんです。
なんと!バッテリー込みで56g!!!
超軽い!
この軽さにグラッと来たんです(^^;)

以前購入した自身初のドローン。
おもちゃのドローンなので期待はしていませんでしたが、搭載カメラの映像が全くダメダメなんです。
じゃぁアクションカメラを載せたら良いじゃんとホルダーを3Dプリンターで作るも、ドローンが非力すぎて飛び立つことが出来なかったという経緯があります。
まぁ所有する中華アクションカメラが重すぎるという事もありますが。
(しっかりした造りでなかなかいいんですよコレ)

56g。
これって載せたら飛び立てるのか?
早速、実験しました。
56gのモノが無かったんですが、使っているマウスが78.3gだったのでこれで大丈夫ならホルダーを作って載せても大丈夫だろうと思いました。

両面テープでドローンのボディにマウスをくっつけてスイッチオン!
オォ!難なく飛び上がるじゃないですか!!!
その瞬間、ポチッとしちゃいましたよ♪

このカメラ、スイッチ類は電源ボタンしかなく、設定はスマホアプリでQRコードを生成して読み込ませるというモノ。
アプリで動画モードや細かい設定をするとそのQRコードがスマホに表示される→カメラで読み取るって感じらしいです。
WiFiとかも無いので映像はSDメモリからしか確認できません。
でも軽いんです!

もっと軽いカメラがこのメーカーにはありますが、電源は本体を弄って取り出さないとならないので、この場合の選択肢はこれしかないのです。
もっと軽いカメラはラジコンとかドローン専用、対してこちらはアクションカメラとしての位置づけもあるので他の利用方法も考えられますよ。
余り効き目はないらしいのですが手振れ補正機能もありますので、ドローンの振動対策にでもなればいいかなって思っています。

ドローンに載せているレビュー動画を見るとそんなに悪くない、というか自分のドローン搭載カメラと比べたら超良い!
しばらく使っていないドローンですが、また使う楽しみが出来ました。
風の無い日でないと使えませんが、ドローンを使った動画もまた録ってみたいと思っています。

他には細々としたモノですが、3Dプリンターでの作成物によく使うインサートナットのM3&M4が在庫薄なので補充しておきました。
こういうのは地方に住んでいるとネットじゃないと手に入らないからね。

今日の星空 (今は流星がいっぱい♪ その3)

ようやくガス給湯器の入荷見通しの連絡が来ました。
普通の量販店では納期が掛かってしまうのは仕方が無いですね。
メーカー直販店では2~3日で入荷するとの事でしたが、量販店では3か月ぐらい掛かりました。
当初は年内に工事出来るかどうか・・・もしかしたらダメかも?ぐらいに言われていましたが、少しは前倒しになったみたいです。
これで工事が終了すれば”いつ壊れてしまうのか”という不安がまとわりつく生活からは解放されますよ♪



さて、11/26~27にかけての星空は快晴となりました。
なので、録画しっ放しのATOM Cam Swingの動画をチェックしてみましたよ。

案の定、多くの流星が流れていました。
検出ツールではかなり多くの流星を検出していましたが、ほのかな流星や光跡の短いパッと光るだけの流星は除きました。
結果、26個の流星をまとめ動画にしましたよ。


output_comp

流石に9時間分のチェックは長かった。
でも、火球クラスやゆっくりと長い光跡を描いた流星もあり、チェックして良かったですよ♪

今日の太陽 (20221125の太陽 黒点はある事はある)

ブラックフライデーセールがいろんな通販サイトで始まりましたねぇ。
欲しいものリストに入れてあった品物はほぼ外れましたorz.....
一つだけテントが安くなっているんですが、テントは今欲しい訳じゃないしキャンプもやらないしね。
いつかまた始めたらこんなテントがいいかな?って軽い気持ちでリストアップしておいただけだから・・・。
そう言えば天リフさんのピックアップにATOM Camがセール対象になっているとあった。
かなり安いのか!?と見てみたら自分が買った時よりほんのちょっとだけ高かった。
なんだかホッとしました(^^;)
悔しい思いをせずに済みましたよ←(小市民)




久し振りに太陽を撮りました。
sun_20221125_6_csw
ピント合わせには困らなかったけど、黒点はあまり目立ちませんね。
いつもより遅い時間の撮影でしたが、フィールドスコープの角度が低すぎて、やっぱり冬の太陽なんだなと思いましたよ。
夏の時期にはありえない程低い角度。
その割には暑かったな。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
ギャラリー
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の港 (カーフェリー富士 お色直し)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
アーカイブ
カテゴリー
Weather-GPV
  • ライブドアブログ