2022年01月

番外編 (知らなかった!GIMPでNikcollectionが使えるなんて!)

天体写真じゃないんですけど、自分の工作写真の一つがある専門参考書で使われることになりました。
或る日、知らない方から”画像掲載許可~”というメールが来て、”なんだろ?新手の迷惑メールか?”と思いながらも開いて確かめました。
ちゃんとした出版社のようでした。
実態のある事が確認できたので、”誰かの役に立つのならどうぞ”って返信しましたよ。
ホントに出版されるのかなぁ?
でも、趣味で書いているブログの写真が、何処かで何らかの形で残るって考えると何だかうれしいですね。
何年後かにブックオフで見かけることがあったら、複雑な気分になりそうですが買ってみようかな(^^;)



さて、既知の事柄なんでしょうが、標記の件です。
普段使いのノートPCが快適に動作するようになったので、以前は重かったGIMPを使ってみました。
サクサク起動し使えるようになっていました。
GIMPは古いバージョンの時から、かなり長い間HDDの肥やしになっていたソフトです。
よく覚えていないんですが、何かが使えなくて(使い難くて?)日の目を見るソフトじゃなかったんです。
もう古くて、Windows10からはPCによっては起動すら怪しいPhotoShop CS2をずーっと使い続けてきたんですよ。

そんな環境ですが、GIMPがサクサク動くようになったので、ふと、”Nikcollectionが使えたら活用範囲が広がるよなぁ”なんて思いながら”GIMP Nikcollection”でググってみたら・・・・・だいぶ前から使えていたみたいなんですよ(^^;)

自分が持っているNikcollectionは今のバージョンではなく、Googleが買収してフリーソフトになった時のモノです。
一時、天文関連ブログ界隈で話題になって、その時にダウンロードしたんですよね。
このソフトは単体でも使えるので、個々で作業してGIMPに渡せばそれはそれでどうにかなる感じでした。
でも、現在ではGIMPのフィルタープラグインとして使えるんですね。

早速、ググった内容でゴニョゴニョして使ってみましたよ。

正月の新月期に撮影したオリオン座三ツ星付近のデータでNikcollectionのSilverEfexProを使ってみます。
gimp01

TIFFファイルをGIMPに放り込みます。
gimp02

RGB分解。
gimp03

フィルターメニューから一番下の”ShellOut...”を選択。
gimp04

”SilverEfexPro2.0”を選びます。
gimp05

ライブラリーを適用させると・・・。
gimp06

レイヤーが追加されました。
gimp07

チャンネルを統合します。
gimp08

出来た!!!
gimp09

知ってました?

まぁね、GIMPの操作がほとんど分からないので、まだまだPhotoShop CS2は現役で頑張ってもらいますが、Windows11でも動くという保証はありませんからね。
GIMPで今までのようなレタッチが出来るようになりさえすれば、まだまだフリーウェアで天体写真の画像処理が楽しめます。

まだ画像処理で頼っている古いフリーウェアがあるので、そちらも次のOSで使えるかどうかは分かりませんけど、心配の種が一つ減ったことは確かです。

番外編 (初心者、ドローン「POTENSIC P4」を飛ばす)

母がお世話になっているデイサービスでとうとうコロナの陽性者が出ました。
先程連絡が来て、明日PCR検査を受けて欲しいとの事。
詳細はまた連絡が来ることになっていますが、いよいよコロナが身近に迫ってきましたよ。
静岡でこうなんだから都会ではもっと深刻でしょう。
深刻に受け止めていない方は考え方を変えた方が良いですよ。



さて、ドローンを買って2度目のフライト。
一度目はリモコンとスマホの使い分けが分からず、インテリジェントフライトという便利機能が使えなくておまけに風も強く上手く飛ばせずに断念しました。
ドローンはこれね。

あ、ドローンの名前公開していなかったっけ(^^;)
POTENSICのP4というドローンです。

家に戻ってあれこれ弄り回しているうちに”インテリジェントフライトの機能はスマホをリモコン代わりにしなきゃダメなんだ”と気が付きました。
付属リモコンにスマホがセットできるようになっているもんだから、リモコンにセットしたうえでスマホのモード選択をするんだと思っていましたよ。
取説にはそこまで詳しくは書かれていないんですよね。
これってドローンでは常識みたいな事なのかな?

スマホでヘッドレス/体感のモードを選ぶと初心者には操作が分かり易くなります。
ヘッドレスは見た目の方向が操作の基準になるモード。
それを使わないとドローン本体のヘッドの向きを考えて操作しなければなりません。
慣れれば問題ないんだろうけど、初心者にはそこまでの余裕はありませんので、風で流されて向きが変わったらもうパニックです。
体感モードはスマホを傾けると同じようにドローン本体が傾きます。
見た目での操作が非常に簡単になります。

対して、リモコンではヘッドレスモードだけは使えます。
あとは右と左のジョイスティックの役割が体に染みつけば上手くコントロール出来るでしょう。
だけどそこそこ慣れないと無理ですね。
スマホをセットするのはカメラ映像の保存と確認のためみたいですね。
カメラを使わないのであればスマホは無くても飛ばせます。

スマホをリモコンとして利用したフライト動画も録りましたよ。
動画はフライト開始から約7分経過した辺りからのノーカット動画です。
早送りもしていませんよ。


商品説明ではバッテリー一つで約20分フライト可能との事。
動画では約15分でバッテリーが切れました。(カメラはOFF)
スピードモードは三段階のうちの一番高速モードで飛ばしていましたから、ロースピードモードなら20分持つのかも知れませんね。

これで映像がもっと良かったら相当遊べるでしょう。
ジンバルもないカメラなので期待しても仕方がないかと思います。
アクションカメラを載せたらいい映像が録れるかもしれないですね。
おいおいチャレンジしてみます♪

番外編 (ノートPCのグレードアップ完了)

購入したパーツは昨日届いていたんですが、遅い時間だったので受け取りは今日にしました。
地域猫のお世話を終えて昼食をとってから作業開始です。

自分のノートPCはレノボのG50-80ってヤツ。
裏のネジ3つをサクッと外してパネルを外しますよ。
G_up_1

これでHDD/メモリが外せます。
HDDのクローンは時間が掛かるので先にメモリを替えちゃいますよ。
G_up_2
上が元々の4GBメモリ。
下が増設した4GBメモリ。

これを両方替えます。
G_up_3
4GBはいくらだったか忘れちゃったけど8,000円ぐらいしたんじゃないかな?
今度の16GB(8GB×2枚)は6,200円ぐらい。
安くなりましたね⤴

サクッと交換しHDD→SSDのクローン作業に入ります。
ついでに起動時間を測っておきます。

電源投入からロック画面が出るまで・・・待ちきれず、しかも覚えていたはずの時間を忘れちゃいました(^^;)
多分そこまでで7~8分。
ログインしてからデスクトップが出るまでにさらに10分は掛かったと思います。
もっと掛かったかも?
イライラするでしょ?そのぐらい待たされると・・・スリープからの復帰なら2~3分なのでいつもはそっちを利用していたんですよ。

クローン作製は”MiniTool ShadowMaker Free”というフリーのソフトを使いました。
見ればわかるソフトですよ、簡単!
・メニュー内のツール内にクローンがありますのでそれを選択。
・ソースディスクの選択。
・ターゲットディスクの選択。
これでOKすればクローンが出来ます。

ただし、自分が持っているSATA-USBアダプタは古いものでUSB2.0なんすよ。
時間が掛かったー⤵⤵⤵
4時間10分ぐらい掛かりました(^^;)

出来上がったクローンSSDとHDDを交換しますよ。
G_up_4
上がHDD。
下がSSD。

サクッと交換。
G_up_5

パネルを取り付けて終了です。

緊張の電源ON!

ロック画面が出るまで10秒。
デスクトップ表示まで1分55秒。
2分5秒で起動しましたよ!!!

確認画面。
16gbmemory
TO_SSD_COMP

古いノートPCは蘇りました!!!
スリープからの復帰ならデスクトップが出るまでに8秒ですよ!!!
コリャ快適だ!!!
もっと早くにやればよかったな。

物欲 (今更のノートPCのSSD化を画策する)

購入したドローンを外で飛ばしてみました。
風があったのでトイドローンには重荷だったようですが、感触は掴めました。

勘違いしていた事が1つ。
コントロールは付属のリモコンで行うが、その際にスマホもセットする。
・・・と思っていたんですが違ったようです。
付属のリモコンでスマホのインテリジェントフライト機能が使えないのです。
メニューがグレイアウトして選択できないんですよ。
あれ?変だな?と思いながら付属のリモコンで出来る事をしていました。
家に戻りあれこれ弄るも出来ない。
リモコンをオフにするとメニューが選べる・・・もしかしてスマホ単独で操作するのか?と思ってやってみたら・・・その通りでした。
リモコンorスマホを使って操作するんですね。
リモコンにスマホホルダーがあるのは単にカメラの映像を確認するためみたいです。
どうりで・・・リモコンとドローンを接続したうえでスマホもWi-Fiで設定するなんて面倒だなって思っていたんですよね。
スマホでコントロールするほうがいろいろな機能が使えますが、物理キーが無いので操作している感が全くありません。
まぁ慣れるしかないですね。
また明日遊んでみます。


さて、今更ですが普段使いのノートPCをSSD化+メモリ増設しようと思います。
パーツは先程Amazonでポチッとな(^^;)

で、クローンソフトを以前使った「EaseUS Todo Backup」(無料版)にしようと調べていたら・・・クローンは有料になったそうなorz...
もうポチッとしちゃったよ・・・キャンセル入れる?
いや、他にもソフトはあるだろうとググったら・・・いろいろあるようです。
ホッと一息ですよ。

ホントはパソコンを買い替えちゃう(新しいのを買って古いのは別の使い道を探す)のがいいんですが、やっぱ高いじゃん!ついつい良いヤツが欲しくなっちゃうんですよね。
そこでもう少し今のノートPCに頑張ってもらおうって訳。

SSD512GB+16GBメモリで12,000円位と前に比べて安くなった?様な気もします。(現状 HDD:500GB メモリ:8GB)
何しろ再起動するといつ立ち上がって来るのか分からないぐらい待たされるようになってしまったノートPCに嫌気がさしてきたってのが実情ですから、これが打開されることを期待しますよ。
普段はスリープにするだけなのでそんなに待たされないんですが、1月に1度ぐらいは再起動をしているんです。
そうするとホントにイライラするほど待たされる。
これで解消できるかな?

物欲 (初心者、ドローンを買う)

何を思ったかドローンを買っちゃいました(^^;)
8,000円ぐらいのモノなので、まぁおもちゃの範疇です。
面白そうだなとは思っていましたが、欲しいとは思っていなかったんですよ。
ただ、今回は企業案件というかモニター募集というか・・・以前、他の機器を買ったショップから”ドローンに興味ありませんか?”というメールが来たんですよ。
”販売を開始したばかりでレビュー投稿を条件に購入代金を返金します”ってヤツ。

入門用と思われるドローンですが、”実質タダで体験できるならこの話に乗ってみようかな?”って思ったんですよ。

最初は怪しい迷惑メールかと思って中身も開かず無視していたんですが、後日、個人名のメールだったので何だっけ?って見てみたらそんな内容だったんです。
個人名に心当たりは無いものの、以前のレビューでお世話になりました的な内容だったので背景を調べてみました。
すると、購入したことのあるショップからのメールだと気が付いたんですよ。
その辺りの事をもうちょっと書いておけばいいのに、何も背景が無くメールが来たって普通の日本人は無視するよね。
その辺りの感覚は大陸の人とは違うのかな?

で、話を進めて今手元に商品があるって訳です。
こんなヤツ。
drone_1


これね、レビューさえ投稿すればいいんですよ。
好評価とかの条件は無いんです。
心情的には高評価にしてあげたいところですが、自分はありのままをレビューにあげますよ。
明日辺り、外で飛ばすことが出来てからの話ですけどね。

取り敢えず、開けてみます。
drone_2
ケースは付属していませんね。

ただ梱包材がケースの中身としては使えそうです。
drone_3
安いケースを買ってこのまま入れればOKって感じですね。

中身は本体/リモコン/バッテリー2つ/充電器とドライバー/予備のブレード(プロペラ)/説明書ですね。
drone_4
因みにリモコンに使う単3電池3本は付属していません。
この他にスマホとWi-Fiにて同期させます。
リモコンにスマホホルダーが内蔵されているのでそこにセットします。

電池蓋。
drone_5
ネジとストッパーで止まっています。
このストッパーが硬いんですよ。
爪が長い人はいいのかな?
自分は短く切っちゃう人なのでどうにもならず、マイナスドライバーを使いました。
drone_6
ここを上から押すと外れます。
マイナスドライバーも同梱しておいて欲しいところですね。

このあと、スマホアプリをDL&インストールし動作確認だけしました。
部屋の中だと飛ばしたところで何処かにぶつかっちゃって緊急停止に陥ります。
まぁ無事に飛びはしましたので、明日以降、外で練習してみようと思いますよ。

画質はどうなんでしょうかね?
それと機能の中に軌跡飛行ってのがあるんですが、GPSは搭載されていないからマップ上で指定する訳じゃなさそう。
アプリでは小さなウィンドウ内に軌跡を書けるようになってますが、距離感は全く分からない。
飛ばしてみて慣れるしかないのかな?
説明書にはその辺りの事は何も書かれていません。
物理キーの説明のみです。
離着陸はワンタッチみたいだし高度維持の機能はあるので、とりあえず落下による破損は避けられそうですよ。
暫く遊べそうです♪
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
ギャラリー
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の港 (カーフェリー富士 お色直し)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
アーカイブ
カテゴリー
Weather-GPV
  • ライブドアブログ