2018年07月

番外編 (AZ-Palm用アクセサリー「目盛環」の導入精度を検証)

表題の作業を近くの造成地にて、今、終えてきました。

月明りの中、久しぶりの星空を相手にテストです。
46c20a78.jpg

導入精度の検証ですからお気軽にフィールドスコープ+NEX-5Nの組み合わせです。

ピントも追い込んでなんかいませんよ(^^;)

24倍のアイピースを付けています。

アイピースとセンサーの距離は65mmぐらいなので、焦点距離は1,560mmほどでしょうか。

一応バランスウェイトも付けてフル装備で。
b11d6b48.jpg

月を導入して月の高度&方位を目盛環にセット、次に目盛環を見ながらスコープを振り火星の高度&方位に合わせて火星を導入、続いて同じ要領で土星を導入、最後に同じくアルタイルを導入してみました。

証拠的な意味で撮った(綺麗に撮ろうとしていません)火星。
8c9f3598.jpg

同じく土星。
2d0dd706.jpg

同じくアルタイル。
aa0850d8.jpg

全く問題なく導入できましたよ。

このぐらいならバーニヤ目盛も必要ない感じですが、あった方が安心感はありますね。

お気軽な観望はこれでバンバン出来そうですよ。

シンプルな道具だけど目盛環万歳!!!

物欲 (工具類 小物いろいろ)

台風が来てる感、半端ないって~!!

風がビュービュー鳴っています。

災害にならないといいね。

って書いていたら表でガラガッシャンって音がしました。

何かと思って外に出てみると、雨は降っておらず強風だけが吹き付けている状態で、道路には音の主が・・・プラスティック製のタライというかバケツというのか大きな容器でした。

家のじゃないけど、これがまた何処かにぶつかるのもなぁと思って引き取り、飛ばないようにするにはどうしたものかと考えていると向いの方も出てきました。

「あ、それ家のです」とのことで引き取ってもらいましたよ。

皆さんも飛びそうなものは固定しておきましょうね。



さて、七夕の日にアリババでポチッとした小物類が届きました。

メインはローレットホルダーという代物だったのですが、他に2点、ついでに買っちゃいました。

届いた状態も含めてご紹介しますよ。



27日の金曜日、郵便受けに黒い物体が入っていました。

すぐにピンときましたよ。

あっ届いたって。

黒いビニール袋に買った商品3つが無造作に入っていました。

プチプチも何も施されていません。

まぁ配送料無料と謳われている商品ですからこんなもんでしょう。

それぞれが箱にさえ入っていれば上出来というところですが、実際は・・・。

ローレットホルダー。
2f7a14d1.jpg

箱入りです。

安心しました。

緩衝材もしっかり入っていました。
6b843cf0.jpg

こんなのです。
6cd242c3.jpg

刃物の模様をネジで圧力をかけて転造する道具です。

アヤ目が2パターン、平目が1パターン、計6つの駒が付いて4千円ぐらいです。

超ミニ旋盤にはスピードコントロールが無く12000回転/分で回り続けるので、なんちゃってフライス盤(ボール盤)で使おうと思っています。



ついでに買ったモノは。

心出しバーとかエッジファインダーとかいうモノ。

一応ケース入りです。
f0cf0a06.jpg

中身。
0a7be918.jpg

使い方は省きますが、加工物の端面を正確に捉えられる計測道具みたいなモノです。

なんちゃってフライスで使うこともあるかもしれないので気になっていたモノなんですが、400円ぐらいなのでついでに買っちゃいました。

モノタロウでは4~5千円ぐらいから2万円ぐらいまでのモノが購入できますね。

桁違いに安いんですけどちゃんと使えるのでしょうか?


もう一つ、リーマーというモノを買いました。
4246776d.jpg

なんじゃコリャ?

紙に巻かれてビニール袋に入っています┐(´д`)┌ヤレヤレ

穴を精密に整える刃が付いた道具ですよ・・・8本で1300円ぐらいと安いモノなので精度には疑問がありますが、刃がかけたらどうすんの?

研いで使えって事でしょうか・・・まぁ、欠けてはいませんでしたが。

こんなのです。
55304128.jpg

10mm~3mmまでの8本セット品。

ドリルで穴を開けた後にこれでその穴を整える、という使い方になります。


工作の幅が少し拡がればいいかな?

その内に使ってみたいと思います。

番外編 (AZ-Palm用アクセサリー「目盛環」について考えてみた 試作完了編)

皆既月食は台風により見れませんね、多分。

この辺りでは、明日の明け方、月が沈む間際に皆既触となるようです。

台風、直撃となるのかな?


さて、夜な夜な作業をしてきました「AZ-Palm用の目盛環」、試作品の完成をみました。
73f8ce3f.jpg

結局、2度間隔の目盛とし、バーニヤ目盛も付けてみました。

高度側のバーニヤの取り付け方法がカッコ悪いなぁ・・・。

目盛環の幅が広すぎるので、そのスペースの有効活用方法を考えてみましょ。

高度目盛環は、望遠鏡の搭載を架台の右側or左側のどちらでも読めるようにしておきました。



以下は作成過程。

塩ビパイプを新兵器の超ミニ旋盤「TZ20002MR」を使って切断しましたよ。
051f57c1.jpg

通常の組み立て方のままでは切削できませんので、刃物台の取付方法を工夫して作業しました。

突っ切りバイトを使用しましたよ。
963d46d7.jpg

相手が柔らかい塩ビ管なので突っ切りも容易に出来ました。

買ってきた2つの材料の切り出しが終わりました。
d291e238.jpg


目盛も作り変えました。

d85ec672.png


実際に使える星空が見える夜空に恵まれますように・・・。

番外編 (AZ-Palm用アクセサリー「目盛環」について考えてみた その2)

ようやくAZ-Palm用の目盛環に使えそうな材料に辿り着きました。

在庫や廃材の塩ビ管類では賄いきれそうになかったので、新規に探してきましたよ。

それにしても近所のホームセンターが規模縮小してしまったのは残念です。

今まではそこだけ見れば材料は見つかったのに・・・。

今回は一応そこも含めて3件目で見つかりました。

AZ-Palmの目盛環を付けようと考えている箇所は、方位側がΦ60、高度側がΦ52です。

方位側にはTS-C50というキャップが良さそうでした。

呼び径50のTSソケットでも内径がΦ60なのでOKなのですが、このキャップは外径がΦ73と一番太かったので選びました。

高度側にはVCO50というつまみ型掃除口を選びましたよ。

いろいろ探った中で唯一内径がΦ52(若干大き目)なのでした。

で、肝心の目盛間隔ですが、それぞれの材料の外径をノギスで測って試作してみました。

42715542.png

1度単位では読めそうにありません。

2度ならなんとかなりそうです。

使う望遠鏡は小型望遠鏡や24倍のフィールドスコープだけなので、2度間隔でも困らないんじゃないかなと考えられます。

バーニヤ目盛も不要ですね。

ここから先は実際に作ってみて使ってみないと善し悪しの判断が出来ませんね。

今週末は天気が悪そうですが、チャンスがあれば作ってみてテストしようと考えています。

さて、どうなりますか・・・。

今日の港 (LNG船「AMUR RIVER」)とオマケ

毎日暑いですね~。

こんなに汗をかくのになぜ痩せないのか?

不思議です。

よくニュースでサウナより熱い、ん、この場合暑いか?とにかくそういいますが、サウナは100度くらいですよ。

低温サウナでも60度くらいなので、ヒネクレ者としては何言ってんだと思いながらニュースを見ています。

溶けちゃいそうってのも、?な感じですけど、サウナの例えよりは共感できますね(^^;)


表題のLNG船が入ってきました。
151943f0.jpg

どうせ雲があるのならもっと厚い雲だったら少しは涼しいのかな?

ファンネルマークが綺麗です。
4ef8a86c.jpg


オマケはこの船が入港するまでお世話をしていた猫達の中から子猫をピックアップしました。

迷子の子猫は順調に育っています。
211c40de.jpg

代理母の三毛猫が愛情を注いでくれています。
8e4b8305.jpg


この子はいつも椅子の下で・・・。
3d480d72.jpg

ゴロゴロしながらみんなが食べ終わるのを待って残り物を食べます。

新参者なので遠慮があるのかな?

キジトラの子供の中では一番ヤンチャなお姉さん。
b3bb9bec.jpg

3分くらいこんな格好をしていました。

猫達も暑くて参っているんでしょうね。

食欲も落ちているし、日陰のコンクリートにお腹をべったりつけてじっとしていることが多いです。

この猛暑のおかげかこの東屋に蚊が来ないので、その意味では助かっていますよ。

例年だとこの時期はここでお世話はしていません。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
ギャラリー
  • 番外編 (クルーズ客船と流星とERコレット収納ケース)
  • 番外編 (クルーズ客船と流星とERコレット収納ケース)
  • 番外編 (クルーズ客船と流星とERコレット収納ケース)
  • 番外編 (クルーズ客船と流星とERコレット収納ケース)
  • 番外編 (ERコレットの収納を考える)
  • 番外編 (ERコレットの収納を考える)
  • 番外編 (ERコレットの収納を考える)
  • 番外編 (ERコレットの収納を考える)
  • 番外編 (ERコレットの収納を考える)
アーカイブ
カテゴリー
Weather-GPV
  • ライブドアブログ