2014年11月

今日の星空 (M84、M86、M109、オマケ:流星と月)

昨夜は快晴でした。
322ca12e.jpg

(PENTAX K-5 SIGMA-FISHEYE 16mm)

北極星、北斗七星共にスッキリ見えています。

いつもの場所で撮影していますが、ホントは仲間内のキャンプがあったのでもっと暗い山の上で撮影出来ると喜んでいたんですけど風が強すぎて駄目でした。

キャンプ場とこことでは直線距離で8キロ無いんですが風って不思議ですね。

ここ、というかこの街はほぼ無風でした。

何を撮ろうかなぁって考えたんですが、見つけやすいM109から撮影開始。
dc5d4ee0.jpg

(SONY NEX-5 BORG71FL LPR-N nano.tracker Total:12min45sec)

北斗七星のフェクダを目印にすれば導入できるので楽チン。

渦巻銀河なんですが400mmのボーグではその姿は分かりませんね。

次は銀河が固まっているところ。

マルカリアンの鎖と呼ばれている付近です。
000d19fe.jpg

(SONY NEX-5 BORG71FL LPR-N nano.tracker Total:12min0sec)

ここは目印になるような星が目では勿論、双眼鏡などでも見えないので、撮影しながら勘で探します。

丸く大きな星のように写っているのがM84とM86、他に銀河がいくつか写っています。

淡い星なので自分の持っている機材では味気ない写真ですけど、メシエ天体の本で見る写真は綺麗ですよ。

そーいう写真が撮れるようになりたいなぁ。


ところでこの日は流星が多かったです。

この撮影中にもいくつも流れており、400mmの狭い画角でもいくつか写っていました。

中には人工衛星があるかもしれませんが、流星だと思っています。
eed85ab8.jpg

3efbe930.jpg

555fbe72.jpg

b65b65fb.jpg

8caff7fd.jpg

bd544c21.jpg

最後のは淡くて分かり辛いですね・・・広角レンズでも撮って見たんですがそちらでは写っていませんでした(^^ゞ



最後に月面X出現手前の月です。
7e2d7f58.jpg

(SONY NEX-5 VIXEN VMC95LwithSKYPOD REGISTAX6)

19時頃が出現予定だったんですが、その時間は撮れそうになかったので、写るかどうか分からないけど18時前に録ってみました。

Xの頂上が少しだけ写っていますが分かりませんね(^^ゞ

今日の野鳥 (ニュウナイスズメ)

初めて見ました。
5bc0e14c.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL)

というか、パッと見、スズメだなって判断するとそれ以上追及しないんですよね、普段は。

ただこの日は探鳥がパッとしなかったので、スズメにも似たような別のスズメが居るんだよなって思いだして、ちゃんと確認してみたらニュウナイスズメだったって訳です。

なんでも確認するってのは大事ですね。

で、よーく見ると・・・。
3b1e2380.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL)

あれ?なんか変!
ac8d2112.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL)

なんかコブみたいなものがある!

他の子はもっとスッキリしたシルエットなのに。
f00df90e.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL)

ということで一眼デジスコに換えて撮りました。
f5d8661b.jpg

(SONY NEX-5 NIKON FieldScope EDⅢ)

逆サイドから。
f00039ef.jpg

(SONY NEX-5 NIKON FieldScope EDⅢ)

吹き出物ですか?

そう言えば、他の子たちが一斉に飛び立っても、この子だけはジーっとしていたんですよ。

置いてけぼりにされる訳ではなく、こんな感じで、また戻ってくるんですけどね。
eea556bd.jpg

(SONY NEX-5 NIKON FieldScope EDⅢ)

1つ上の電線で見守る感じ。

動けない訳ではなく、単独で餌採りをしていました。
22c0c5db.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL)

その様子を近くで見守る仲間がいます。
4657e917.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL)

でも、こんな感じでは、近くでパトロールしていたハヤブサに捕まっちゃうだろうなぁ・・・。

今日の野鳥 (クロハラアジサシ)

飛び方を見ていると軽やかで見入ってしまう鳥ですね。(まだ幼羽ですかね?)
3c204740.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

カモメ科の鳥はみんなそう思うんですが、小型のアジサシは特にその思いが強いです。
5ff719e3.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

飛翔の姿が綺麗なんですが、マニュアルではなかなか難しいので留まるの待ちです。
076b3e1d.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

カモメ科の鳥って向かい風でもほとんど羽ばたかずに風上に向かって飛んでいきますが、あれって不思議だなぁといつも感心しながら見てます。

渡り鳥だと思っていたんですけどまだ居るんですね。

3羽見かけたうちの2羽です。
2b4330c4.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

何か上空を通ったみたい。(一瞬太陽が顔を出しました)

その後は眠くなっちゃったようで・・・。
af8a3dca.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

休憩終了、餌獲りへ出発です。
53f0ced4.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL)

可愛いですね。

今日の野鳥 (アリスイ、ハジロカイツブリ、ジョウビタキ)

ここのところ、鳥運には見放されているようで・・・。

でも、撮れたものをボツにするのも忍びないので、まとめてアップしました。

先ずはアリスイ。
7ba71b5b.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

先日フィールドでお会いしたバーダーさんに教えて頂いた場所でウロウロしていたらあの鳴き声が・・・すぐに見つかりました。

写真に撮れる場所ではなかったのでしばらく様子を見ていたら、そこから飛び立って離れたところのこの枝に留まりました。

また直ぐにに飛び立ってしまい見失いましたが、久し振りにアリスイと遭遇できましたよ!有難うございました!!

その場所で始めに出迎えてくれたのはジョウビタキの♂でした。
9e11fdf8.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

空抜けなのが残念ですが。

もうジョウビタキもあちこちで(家の近所でも)見かけるようになり、レンズを向けることも少なくなりました。


家の近所と言えばメジロがちょっと前から来始めていたんですが、この3連休から餌台に来るようになりました。

穀物類しか置いていなかったので、急遽、バードケーキを作って仕舞ってあったメジロ用のバードフィーダーを出してあげました。

ついでに気付いてもらうようにミカンをぶら下げておいたら、今のところはミカンだけ食べているようです。

シジュウカラも来るといいんですが・・・バードバスには来ているんですが、去年はバードケーキを食べている様子は無かったんですよ。

ピーナッツリングも作ってあげようかな?


最後は、姿が見えなくなったハジロカイツブリ。
e78f88c7.jpg

(PENTAX K-5 BORG71FL トリミング)

2羽で訪れてくれたんですが、その後、数も増えず、タイミングが悪いのかその2羽すらも見かけなくなりました。

アカエリカイツブリも来ていません。

今年のこの海は良い猟場ではないのかな?

今日の星空 (アンドロメダ銀河M31&オリオン大星雲M42)

昨日の夜は快晴となりました。

風も微風です。

家でジッとしてなんていられません。


今回は以下の2つをテーマにしてみました。
 1.オリオン大星雲M42をISO値3段階で各30枚以上撮る
 2.反射望遠鏡(VIXEN R130Sf)でもテスト

反射望遠鏡は以前リサイクル店で購入した同じくVIXENのSKYPOD経緯台とセットのモノです。

主鏡13cm焦点距離650mmというスペックの望遠鏡を、自動導入経緯台に載せて撮影に使えるのかテストしてみようという魂胆です。

まぁ、経緯台ですから写野はどんどん回転していってしまうので、ISO値を上げて10秒前後の露出での撮影が前提です。


テーマ1はいつものナノトラッカーのセットでインターバル撮影させておき、その間に、テーマ2に取り掛かる訳です。

テストしてみたところ、秒数は10秒が限界です。

15秒では歩留まりが悪過ぎます。

そんな感じで撮った写真をいつもの通りDeepSkyStakcerで合成しFlatAideでフラット処理しました。

オリオン大星雲M42
9ceaf14b.jpg

(PENTAX K-5 ISO12800 10sec×8枚)

変な構図になっているのは写野が回転していってしまうため、合成時に共通して写っているところだけを使う設定にしているとこんな感じになってしまうのです。

とにかく写っている星全部を使う設定にするとこんな感じです。
82b1f929.jpg

(PENTAX K-5 ISO12800 10sec×8枚)

次に撮る時はこの望遠鏡ではM42だけを対象にして写野の中心に来るようにすべきですね。

なかなかいい感じで写っていますが、10秒露出が限界では・・・。

やはり赤道儀っていいですね。

欲しい!けど大がかりになると気軽に撮る事が出来なくなってしまいそう。

こちらは同時にナノトラッカーで撮影していたM42です。
33736550.jpg

(SONY NEX-5 BORG71FL LPR-N nano.tracker Total:41min15sec)

そうそう、撮影場所は例の街の北東側の近場では一番良さそうな所です。

全部で90枚撮影し使えたのは55枚です。

その中に人工衛星が2つ並んで?横切っていく写真がありました。
627d037f.jpg

分かり辛いですけど赤丸の中に写っています。

並んで飛行じゃなくて1基の端と端に反射物があったのかな?

そっちの方が納得できますね。


お次はアンドロメダ銀河M31。
13380e8d.jpg

(PENTAX K-5 ISO12800 10sec×8枚)

ISO12800ではノイジーですね。

ま、しょうがないですね。

だけど、このぐらいの大きさに撮れるのはいいなぁ。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
ギャラリー
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の太陽 (20240327の太陽 C70mini mak+ズームアイピースでの拡大撮影)
  • 今日の港 (カーフェリー富士 お色直し)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
  • 番外編 (古いタップ&ダイスセットのダイス)
アーカイブ
カテゴリー
Weather-GPV
  • ライブドアブログ